TOEICに効果あり!シャドーイングのやり方☆おすすめ教材

a woman英語の勉強法

a woman

英語を習得する際、リスニングと発音は相関関係にあり、非常に重要な要素であるのは今更説明するまでもない常識だろう。私は英語を習得する過程でシャドーイング練習法を積極的に取り入れてきた。

結論から言おう、シャドーイング練習は英語能力向上に必要不可欠な要素だ。

リスニングと発音の2つが同時に練習できるのでTOEICのリスニングスコアにも直接影響する非常に効果的な練習法だ。発音ができればリスニングができるし、リスニングができれば発音もできるようになる。

今回はシャドーイング練習をするうえで、私が実際行ったやり方とコツを解説していく。

どうも、aki(漢)と申します
30歳から TOEIC300→900点まで 6年かけて伸ばしました

リスニングは満点です

 

訛ってしまうのは当然だけど 発音は練習で直せる

まず知っておいて欲しいのは私たちは完全にネイティブと同様に話せるようにはならない。幼少期から英語環境で育った人ならともかく、どんなに英会話に慣れても必ずどこかに日本語の訛りは残ってしまう。

英語にもイギリス訛り、アメリカ訛り、オーストラリア訛りがあるのと同じだ。しかし、訛りと発音は全く別。例え訛っていても発音がしっかりしていれば英語は伝わるのだ。まずはAからZのアルファベットを正しく発音する練習から始めよう。
THやRなど、日本人が直すべき主な発音矯正法を以前の記事で紹介した。しかし、いくら理屈で発音方法を理解しても実際に練習しなければ改善しない。英語の発音には日本語では使わない顔の筋肉を使うことになるからだ。英語特有のアクセント、抑揚の付け方も日本語とは全く違うので、今回紹介するシャドーイング練習法で是非習得して欲しい。

シャドーイング練習を続けていれば、必ずRとLも使い分けられるようになる。

TOEICに効果バッチリ!シャドーイング

発音の矯正とリスニングの練習、その二つを同時に効果的に行えるのがシャドーイング。TOEICのリスニング練習につまらない過去問題集ばかり使っていてはうんざりしてしまわないだろうか?

見る人を楽しませる目的で作られたドラマなどをリスニング教材として使用すれば毎日の練習継続に効果的なのは言うまでもない。
シャドーイングとは耳で聞こえた内容をそっくりそのまま即座に発音する勉強法で、発音練習法として多くの人に知られている。
前回の発音記事で紹介したように、シャドーイングの教材にドラマやアニメを使うことで、感情の乗った活きた英語を楽しみながら習得できる。実際の英会話で活用できるフレーズも学べるので実用性の高い英語を学びたい人やTOEICスコアを伸ばしたい人にはうってつけのやり方だ。また、シャドーイング用に作られたECCの大人が楽しい英語!

などを使うのも良い。
それではシャドーイングの具体的なやり方とコツを説明していく。

シャドーイングの具体的なやり方

好きなドラマ、面白いアニメをみつけよう

まずは教材となるドラマ、アニメを用意しよう。既にお気に入りの海外ドラマがあれば良いが、特に無ければ「フレンズ」をオススメする。アメリカで大ヒットした一話22分のテレビドラマで、英語学習教材としても世界一有名だ。

私自身、シャドーイング練習用に購入したが、内容が面白いので単純にこの作品のファンになってしまった。毎日練習を続ける良いモチベーションに繋がった。

他には、英語吹き替えされている日本のアニメを教材に選ぶのもとても良いので探してみて欲しい。

驚愕の効果!英語の勉強になる映画 おすすめ海外ドラマ 30本まとめ
自分の英語力に合ったレベルの映画を何度も見ていると、その作品中で使われている英単語や英語表現をいつの間にか覚えてしまいます。英語は、その時の感情や記憶と結びつけて覚えると、とても覚えやすいんです。映画や海外ドラマを利用して...

映画を教材にシャドーイングをするやり方を前回紹介したが、初心者にはあまりオススメしない。専門用語が多く登場し、セリフもハッキリと発音してくれない傾向があるからだ。ディズニーのような子供向けの映画であれば難易度は丁度良いが、一本90分前後と長いのでシャドーイングする際には30分毎に区切ると良い。

実際にシャドーイングしてみよう

好きな作品を見つけたら次は実際に視聴しながら練習してみよう。しっかり耳で聴きとるためにイヤフォンもしくはヘッドフォンを装着して練習する。

まだ慣れていない場合や、周りに人が居て声を出せない場合は、口パクだけでシャドーイングするやり方でも良い。

登場人物がセリフを言った1~2秒後に自分でも聴こえたまま発音する。集中して聴き取ることが大事なので30分を一回と区切り、休憩を入れる。
難しいと感じたら自分で聴きとり易いと思ったキャラのセリフだけをシャドーイングするのがコツだ。

シャドーイングを始めたばかりは登場人物が何を言っているのか全く理解できないはず。しかし、落ち込む必要は全く無い。シャドーイングの目的は英語発音に慣れることにあるので、必ずしも内容を理解する必要はないのだ

訳がわからなくとも聴こえたままを自分の口で真似てみよう。キャラが怒ってセリフを言えば自分も怒った感じで、嬉しそうなら自分も嬉しそうに感情を込めてシャドーイングするのがコツ。

字幕について

英語字幕は表示、非表示が選択できると良い。新単語が登場した際、スペルを確認するために必須だからだ。

かと言って常に字幕を表示させてシャドーイングするやり方は効果的ではない。無意識に字幕を読んでしまうからだ。自分の耳でしっかり聴きとったセリフをそのまま発音することが大事なのだ。
オススメとしては、最初の一回は字幕無しでシャドーイングし、二回目は字幕を表示させ新単語が出現したらその都度書き出し、意味を調べながら視聴する。三回目以降は基本的には字幕なしで、気になった部分だけ字幕表示させてシャドーイングすると良い。一回目と比べて、遥かに深く内容が理解できるようになっているのが実感できる。
同じエピソードの繰り返しでは飽きてしまうので、適当なところで次のエピソードに進もう。

シャドーイングのための おすすめドラマ、アニメ

フレンズ

friends

前述の通り、もはや説明不要の世界一英語教材として有名なテレビドラマシリーズ私もカナダの語学学校の授業で何度も視聴した。フレンズを観てその内容の穴埋めクイズをする…良い思い出である。とにかく内容が面白い。6人の若者?のバカバカしい日常生活が描かれる。
「このドラマが面白くて見ていただけでいつの間にかTOEICスコアが800以上になっていた」という話はあまりにも有名。

英語やるのにフレンズ見ないで何見るの?おすすめ海外ドラマの6つの理由
英語を学ぶ人なら一度はその名前を耳にしたことがあるであろう。1994年から2004年までアメリカで放送された、英語のリスニング教材としておそらく世界一有名な海外ドラマ「フレンズ」。全シーズン観終えた頃には英語レベルが格段に上がっ...

フレンズの全シーズン(1~10)全238話が詰まったブルーレイコンプリートBOX。どの国でも再生可能なリージョンフリーなので安心。

英語字幕 日本語字幕共に表示可能なのでシャドーイング教材として最適。

 

こちらは日本で再生可能なフレンズシーズン1収録のDVD。いきなり10巻買うのはためらわれると思うので、まずはお手頃価格のこちらの購入をオススメする。セット1にはシーズン1の1~12話、セット2にシーズン1の13話~24話が収録されている。

こちらの商品レビューでも「英語教材として買って良かった」というコメントが多く改めて納得した。是非購入の参考にして欲しい。
このDVDは英語字幕に対応しておらず、英語音声の日本語字幕。このDVDでストーリーと各登場人物のキャラを理解してから英語字幕収録のものでシャドーイングすると良い。
Huluの無料トライアルで視聴するという手段も、実はあったりする。

まとめ

シャドーイングはカタカナ英語卒業に非常に効果的な練習法だ。私自身、カナダに居た頃から毎日練習していた。1ヶ月、2ヶ月と続けていくうちに英語が正しく発音できるようになり、セリフも理解できるようになっていった。作品の内容自体が面白いので、英語の練習をしているという感覚は徐々に無くなり、純粋に作品を楽しむようになった。
そんな魅力いっぱいのシャドーイング練習法、まずは教材としてお気に入りのドラマ、アニメ探しから始めてみてはいかがだろうか?

 

今回は以上です。お疲れさまでした!

Twitterでも情報更新してます。aki(漢)のついったー
Twitterでしか呟いていないマル秘攻略情報もあるので、ぜひ一度覗いてみてくださいね。

 

※フォロワーさん 2800人 突破しました!ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

aki(漢)