
30歳から TOEIC300→900点まで 6年かけて伸ばしました。
リスニングは満点です。aki(漢)と申します
レベル Beginner ★☆☆☆
「~をするつもり」という既に決心している未来(future)を表す be + going to + do の未来形の時制。
will を使う未来形との意味の違いを理解しよう。
また going to は gonna と略すこともできるが、文法としては間違いである(下記本文参照)
未来形 be + going to + do
主語 + be動詞 + going to + 動詞の原形 で「~するつもり」という未来の意味を表す。
~しようと決心したのはあくまで過去だというのがポイントだ。
※will を使う未来形は 話をしている今、~しようと決心した場合に用いる。
・I‘m going to buy a car tomorrow.
・She decided something. She is going to tell something important tonight.
未来形 be + going to + do の否定文
主語 + be動詞 + not + going to + 動詞の原形 のようにbe動詞の後に not を置くことで否定文を作る。
・I‘m not going to sell my car to him.
・She isn’t going to come to the party tonight.
この例文中に使ったその他の文法→前置詞
未来形 be + going to + do の疑問文
be動詞 + 主語 + going to + 動詞の原形 のようにbe動詞を文頭に置くことで疑問文を作る。
・Are you going to come to my party tonight?
・Is he going to sell his car?
【補足】going to は gonna に短縮できるが、、、、
英語話者と会話していると、 I’m gonna ~ というフレーズが頻繁に登場する。
これは I’m going to ~ を言い易く、短くした言い方である。
実際の英会話の中では going to としっかり言うことはめったに無く、gonna を使うことがほとんどだ。しかし注意!これはあくまで口語として言い易く短くした表現であって正式な英文法ではない。英語のテストで going to を gonna と書いたら不正解になる点は覚えておこう。
・I’m going to ask her about the party. → I’m gonna ask her about the party.・She’s going to take the science class. → She’s gonna take the science class.
※ちなみに、似たような口語的短縮表現で want to を wanna と短縮する場合があるが、やはりこれも正式な英文法ではない。
be動詞 + ~ing の未来形
現在進行形の記事でも詳しく解説したが
be動詞 + 動詞のing でも「すでに計画されている未来の予定」を表す。
・They are having a party this weekend. Are you going the party?
・Are you meeting your friends tomorrow?
未来形 be + going to + do まとめ
以上が going to + do の未来形だ。
will を使った未来形の解説と比較して、その意味の違いを完璧に理解しよう。
今回は以上です。お疲れさまでした!
Twitterでも情報更新してます。aki(漢)のついったー
Twitterでしか呟いていないマル秘攻略情報もあるので、ぜひ一度覗いてみてくださいね。

※フォロワーさん 2800人 突破しました!ありがとうございます!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
aki(漢)