
30歳から TOEIC300→900点まで 6年かけて伸ばしました。
リスニングは満点です。aki(漢)と申します
英語学習において海外ドラマ”フレンズ”が最高の教材だ。
というのは英語学習者の間では有名な話で、当サイトでも”フレンズ”を利用したリスニング練習法を紹介している。
”フレンズ”が英語学習に良い理由はいくつもあるので今回は割愛するが、あなたがこの記事に辿りついたということは”フレンズ”が本当に良い教材になるのか、もしくはあなた自身の英語力そのものに疑念を持ってしまったのではないだろうか?
確かに英語は難しい。
聴き取れないし、文法も意味もサッパリという状態になり易い。
しかし、心配しないで欲しい。
”フレンズ”は英語学習者にとって最適な教材であることは本当だし、
私自身、最初は”フレンズ”の英語なんて全く聴き取ることができなかった。
今回はそんなときのための勉強法を紹介していく。
英語字幕を活用すれば、”聞き取れない”はメリットになる
英語字幕を見ながらの視聴なら確実に何を言っているかがわかる。
むしろ、例え”フレンズ”でも英語字幕無しでは英語学習者にとってほとんど意味がないと言える。
「え?本当に今字幕の通りにセリフ言った?」
と思うシーンも、何度も繰り返してそのシーンを聞いていると確かに言っているのがわかるようになる。
ネイティブの発音のクセを学ぶのに最適だ。
聞き取れるようになるには、同じ音を自分で発音してみるのも非常に効果的。

いわゆるシャドーイングやリピーティングといった練習法ですね
下手くそでもいいし、ちゃんと発音できていなくてもいい。
聞こえたままを口に出す練習をすることで確実に前進していく。
こうして一度聞き取れるようになった英語は次から当然聞き取れるし、自分で発音もできるようになっていく。
私も実際に英語字幕を活用しながら”フレンズ”でシャドーイング練習をしていたが、
シーズンが進むにつれてどんどん字幕無しでも聞き取れるようになっていった。
映画やドラマで英語を勉強することと、英語字幕はそれくらい切っても切れない関係性にある。
しかし、残念ながら英語字幕付きで”フレンズ”を視聴できる動画サービスはあまり多くないのが現状
フレンズを英語字幕で観る方法や、字幕を活かした勉強法を解説しました↓

それでもフレンズの英語が聞き取れない時はどうすればよい?
”フレンズ”の英語のレベルは初級者~上級者向けであり、初心者には難しいレベルだ。
当然、自分のレベルに合っていない英語を聴いていても伸びが悪く効率が悪い。
英語のリスニングにおいて正しい勉強法とは
”自分のレベルに合った練習をして着実にレベルアップすること”
これこそが最重要だ。
つまり、フレンズで楽しみながら英語の勉強をするには、
そのレベルまで自分を引き上げなければいけない。
初心者のためのリスニング勉強法
まずは簡単な子供向けの英語を聴いてそのまま自分で発音してみる練習をしよう。
YOUTUBEのチャンネルでは、たくさんの英語の子供向け番組が配信されている。
例えばこんなのがある。↓
こういった簡単な英語を1文聴いたら、一時停止して聴こえたままの英語を自分で発音してみる。
最初のうちはイヤフォンを着けて、しっかり一文ずつ丁寧に聴き取るようにしよう。
これを毎日10分でいいから続けていくとある日突然それらの英語が聴き取れるようになる。
もちろんゆっくり喋るような簡単な英語が聴き取れるようになるだけだが、それは確実に一つレベルが上がったと言える。
自分で発音することで、それがそのまま自分が聴き取れる音になる。
このようにして聴き取れる音を徐々に増やしていくことがリスニング力をアップさせるということなのだ。
この練習法を1~2ヶ月続けてみて自信がついてきたら、
改めてその時にフレンズの英語が聞き取れるか再チャレンジしてみよう。
フレンズはきっと、英語学習を続けるあなたの友達であり続けるだろう。
今回は以上です。お疲れさまでした!
Twitterでも情報更新してます。aki(漢)のついったー
Twitterでしか呟いていないマル秘攻略情報もあるので、ぜひ一度覗いてみてくださいね。

※フォロワーさん 2800人 突破しました!ありがとうございます!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
aki(漢)