リスニング練習に使える無料アプリ紹介シリーズ。
今回は最近よく耳にする『VoiceTube』を使った感想を書いていきます。

30歳から TOEIC300→900点まで 6年かけて伸ばしました。
リスニングは満点です。aki(漢)と申します
VoiceTubeとは台湾の会社が作った英語学習用動画視聴アプリのこと。
日本語と中国語に対応していて、スマホアプリ、もしくはパソコンのWEBブラウザから利用できる。
英語学習用に作られているというだけあって、英語スクリプト表示や日本語字幕表示機能が充実している。
Androidの人はこちら
Iphoneの人はこちらからダウンロードできます。
VoiceTubeの紹介動画↓
VoiceTubeのざっくりとした紹介
ストア内評価 | ★4.7/5.0 (2018年12月時点) |
---|---|
個人的評価 | ★4.5/5.0 |
個人的推奨レベル | 中級以上 |
会員登録等 | 必要(無料) |
Voice Tubeの使い方はこちら↓の動画を参考にしてもらえれば大まかに理解できるはず。
VoiceTube の特徴
Youtubeにアップロードされた短めのネイティブ英語の動画に、英語字幕と日本語訳を付けて要点解説をして英語学習用に最適化したもの。
それがVoicetubeである。
動画レッスン数がとても多く、毎日どんどん更新されていく。
細かくジャンル分けされているので自分の興味のあるジャンルの動画を探してリスニング練習可能。
パソコンのWEBブラウザ版とスマホアプリ版で出来ることはほぼ同じ。
動画を使って英語学習
VoiceTubeアプリの学習は大きく分けて2つある。
1つは『動画レッスン』
もう1つは『チャレンジ』
動画レッスン
スマホアプリ版では一日に5つのレッスンが学習可能。
動画一本に英語学習用の要点解説やクイズが付加されたものが1レッスンとしてまとめられている。
最新 セレブ 教育と学習 ニュース エンターテイメント コメディー 科学と技術 旅行とスポーツ その他
と様々なジャンルから動画を絞り込む事が可能。
また、フィルタ機能を使えば 動画時間 英語のレベル アメリカ英語かイギリス英語かのアクセント
を選択して好きな動画を絞り込むことも可能。
レベルは初級から上級まで選べるが、初級の動画でも日本人にとっては難しく、TOEIC700点以上ないと難しく感じるだろう。
まずは気になった動画を見てみよう。
日本語訳と英語字幕が自動スクロールされていく。
もともとはYoutubeにアップロードされた人気動画なので、内容が楽しいものが多い。
ネイティブの自然な会話に英語字幕、日本語字幕が同時に表示されるので、
堅苦しい勉強英語ではなく、柔軟な言い回しが学習できる。
Way to difficult!
難しすぎるって!Is it cool if I sit here?
ここ座ってもいい?
など
動画を見終わると、その動画内で使用された英語の中から重要表現や学習のポイントとなるフレーズが『要点』という形で解説される。例文を使って丁寧に解説してくれるので、記憶に残りやすい。
これはとてもありがたい機能。これが学習ステップ1。
そして次に学習ステップ2として『要点』で解説してくれたフレーズ部分だけを抜き取ってちゃんと覚えることができたか確認するクイズにチャレンジできる。
次は学習ステップ3 スピーキング練習。
『要点』で解説された部分を自分で発音し、それを録音して確認する練習。
最後に動画を最初から見直して1つのレッスンが終了する。
1つの動画が2~4分の短いものばかりだが、内容は非常に濃く、学ぶことがとても多い。
無料会員だと一日に5個の動画分でしか学習することができないが、1つの動画を繰り返し学習することでリスニング力や語彙力がどんどん伸びていくので、一日5個の動画で学習には十分。
WEBブラウザ版について
日本語訳と英語字幕表示だけならパソコンのWEB版で何度でも視聴可能。
機能としては単語帳機能だけ利用可能。
この字幕付き動画の視聴だけなら会員登録無しでも可能。
チャレンジ
ほぼ毎日更新される講義形式の学習。
無料会員でも回数制限無く何回でも視聴できる。
毎回1つのテーマとなるYoutube動画(の一部)を視聴した後に、講師の方の講義音声を聞くという流れ。
全て英語での講義だが、ゆっくりめに喋ってくれるので初心者でも果敢にチャレンジしてもらいたい。
講義音声は大体5分前後で、テーマとなる動画にまつわるボキャブラリーの細かい解説や、ネイティブがそれらを普段の生活の中でどういうふうに使うのかを解説してくれる。
学習者は講義動画にコメントを残すことができ、さらにそのコメントに自分の録音した音声も付け足すことができる。
慣れるまでは他の人のコメントを読んだり聞いたりして参考にしよう。
VoiceTube の悪い点
△難易度的には中級者以上向けなので、初級者、初心者は他の方法でリスニング練習したほうが良い。
△無料会員のままだと、動画の途中で有料会員に加入する旨の広告がところどころ表示されてしまう。(動画も一時停止してしまう。)
△無料会員のままだと、1日に5つの動画レッスンしか受けることはできない。
VoiceTube を使った感想 評価まとめ
以上がVoiceTube を使った感想である。
感想としては非常によくできているアプリだと感じた。
自分の興味のある動画を選んでリスニング練習ができるので、モチベーションも高く保つことができる。
つまり、毎日の継続練習にはうってつけのアプリ。
『チャレンジ』も、本物の英語講師の方の講義音声が聞けるので、本当の語学学校で学んでいるような品質になっている。
素直におすすめな学習方法だ。
私自身、更にリスニング力を高めるためにこのアプリを使い続けてみようと思った。
しかし、やはりVoiceTubeは英語初心者~初級者には少し難しいので、
↓こちらの記事を参考にリスニングの基礎を固める易しいアプリを選んだほうが良いです。

今回は以上です。お疲れさまでした!
Twitterでも情報更新してます。aki(漢)のついったー
Twitterでしか呟いていないマル秘攻略情報もあるので、ぜひ一度覗いてみてくださいね。

※フォロワーさん 2800人 突破しました!ありがとうございます!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
aki(漢)