英語のリスニング練習をしたいけど、どんなツールを使えばいいのかわからない。
できれば無料で済ませたい。
そんな方々のために今回、
英語のリスニング練習のための無料アプリの中から
特におすすめできるものだけを厳選してまとめました。

30歳から TOEIC300→900点まで 6年かけて伸ばしました。
リスニングは満点です。aki(漢)と申します
初心者に優しいものから上級者向けのものまで、
英語リスニング練習に必ず役に立つものばかりなので是非活用してください。
スタディサプリ
概要
ストア内評価 | ★4.4/5.0 (2018年12月時点) |
---|---|
個人的評価 | ★4.8/5.0 |
個人的推奨レベル | 全レベル |
会員登録等 | 必要 |
特徴
●英語学習アプリの決定版。
●TOEICコースと新日常英会話コースの2種類から選べる。
●リスニングだけでなく、ボキャブラリーも文法も学習できる。
●レッスンの数が多く、いつまでも学習できる
●7段階、全てのレベル対象なので英語初心者でも安心。
●スマホでもPCでもお手軽学習
●転職で有名なリクルート社製。
△無料だけだと1~2週間限定
実際使った感想
リスニング力強化に効果的なシャドーイングとディクテーション練習をアプリを利用して効率的に行えるのが最大の特徴。
シャドーイングは音声を聞いたまま自分で発音する練習。
ディクテーションは音声を聞いて自分で書き出す練習。
どちらも総合的な英語力がグングン上がる練習法です。
1つのレッスンが大体30分から1時間で終わるようになっているので、毎日1レッスンと決めれば継続学習しやすいです。
英語アナウンスの速度を3段階で変更できたり、使われた単語の意味をすぐに調べられたりと英語学習者に優しい親切設計です。
このアプリだけでも大きくリスニングのレベルアップが可能です。
【スタディサプリ ENGLISH】
無料期間は1週間。
せっかく無料で全ての機能を利用できる期間があるので、使ってみて損は無いです。
解約も簡単にできます。
体験するだけしてみても損はないです。
ただし、本当におすすめです。

TOEIC English upgrader
概要
ストア内評価 | ★4.2/5.0 (2018年12月時点) |
---|---|
個人的評価 | ★4.3/5.0 |
個人的推奨レベル | 中級以上 |
会員登録等 | 不要 |
特徴
●ボリュームはそこそこだが英語問題の質が高い
●常に無料
●TOEIC公式アプリなのでTOEIC学習に向いている
△音質が良くない
△難易度が中級者以上
実際使った感想
TOEICリスニング対策無料アプリとして有名なのがこの『English upgrader』。
IPHONEにもアンドロイドにも両方対応していて誰でも利用可能です。
『エピソード』と呼ばれる単位で英語の講義音声を一つずつダウンロードして学習する形式。
1つのエピソードは
・内容理解クイズ
・フレーズ確認クイズ
・解説講義
の3つのパートから構成されています。
TOEIC公式のアプリなので非常に講義の質が高く、リスニング対策として十分な効力を発揮する無料アプリです。
しかし、やはり無料なためボリューム不足感が否めなく、音質も若干良くないです。
(なんというかラジオみたいな音声)毎日継続してリスニング練習しても半年ももたないでしょう。
他の教材と合わせて使うのが前提なアプリといった印象。
講義のレベルも高めで、TOEIC700点以上の方でないと難しく感じるかも、、、、
しかし、なんと言っても完全無料のアプリなので、あなたのスマホにとりあえず入れておいて損はないです。
ちょっとした空き時間のリスニング練習用として利用してみてはいかがでしょう?

Youtube
概要
ストア内評価 | ★4.4/5.0 (2018年12月時点) |
---|---|
個人的評価 | ★4.1/5.0 |
個人的推奨レベル | 初級以上 |
会員登録等 | 不要 |
特徴
●常に無料
●初心者にも上級者にも優しい
●字幕表示機能を活用してリスニング練習
●安心のGOOGLE製サービス
△ジャンルが限定的で教育向けのものが多い
△リスニングに使える動画の種類が多くない
実際使った感想
Youtubeに元々備わっている『字幕表示機能』を最大限活かしてリスニング練習に役立てましょう。
Youtubeの日本語字幕機能はデタラメな場合がほとんどですが、英語字幕の精度はかなり高いんです。
英語の動画自体はYOUTUBE上を探せばいくらでも見つけることができますが、
例えば海外のゲーム実況動画などは英語学習には向いていないです。
きちんとした英文法も使っていないうえに、早口で聞き取りにくい場合が多いからです。
リスニングの練習に使うのであればBBCニュースチャンネルや、子供向けの教育チャンネルがおすすめ。
子供向けチャンネルは特に初心者にはおすすめ。
ネイティブの子供が英語を覚えるために観るものと同じ番組内容なので、英語学習者にはピッタリ。
しかも毎日どんどん動画が更新されていくので、毎日リスニング練習をしても動画が尽きることがありません。
常に新鮮な動画でリスニングの練習が楽しめるでしょう。
VoiceTube
概要
ストア内評価 | ★4.7/5.0 (2018年12月時点) |
---|---|
個人的評価 | ★4.5/5.0 |
個人的推奨レベル | 中級以上 |
会員登録等 | 必要(無料) |
特徴
●台湾のメーカーが英語学習者向けに作った動画視聴アプリ。
●人気YOUTUBE動画に英語学習用機能を付加したものなのでジャンルが豊富なうえに楽しい動画が多い。
●動画数が豊富。しかもほぼ毎日更新される。
●教科書英語ではないネイティブの自然な英語が学べる。
△無料会員のままだと一日に5つまでしかレッスン動画を視聴できない。
△普通のYOUTUBE動画がもとになっているため、難易度が高め。中級者以上向け
△無料のままだと有料会員になる旨の広告が頻繁に表示されて動画がストップしてしまう。
実際に使った感想
Youtube上にアップロードされた人気動画に英語字幕、日本語字幕、要点解説、重要表現解説などを付加した英語学習用アプリ。
スマホアプリだけでなくパソコンのブラウザ上でも利用できます。
動画が進むに連れて字幕も自動スクロールしてくれるので非常に見た目に優しいです。
1つの動画に要点確認テストが付いているので、繰り返し視聴して練習すれば確実に英語力アップに繋がります。
その他にも英語学習のための機能が充実しているので、無料のままでも十分利用価値が高いアプリの1つだと思います。
使ってみた感想のや使い心地は↓の記事で詳しく解説していますので、よろしければ見ていってください。

English Grammar in USE
概要
ストア内評価 | ★4.8/5.0 (2018年12月時点) |
---|---|
個人的評価 | ★4.8/5.0 |
個人的推奨レベル | 上級者~ |
会員登録等 | 不要 |
特徴
●常に無料
●圧倒的ボリューム
●英文法まで詳細に学べてしまう
●無料アプリ最高峰の品質
△無料のままだと広告表示がとても多い
△全ての記述が英語なので初心者向けじゃない
△アンドロイド版とiphone版で仕様が違う
実際使った感想
私が英語を始めた頃、とてもお世話になった文法書『English Grammar in USE』のアプリ版。
世界的に有名でその名を知らない英語講師はいないでしょう。
スマホアプリになってもその品質の高さは相変わらずで、英語学習者にとって非常にありがたい出来に仕上がっています。
リスニング用に用意されているアナウンスの量が膨大で、全てを聞くのには頑張っても数ヶ月はかかる。
アナウンスの種類も豊富で、インタビュー、普通の二人の会話、童話を話してくれるおばあちゃん等、非常に多様な場面での英語が学べます。
リスニングモードとは別に英文法学習モードも搭載されているので、このアプリ1つあれば英語の基礎を網羅できるでしょう。
英和辞書機能が標準搭載されているのでわからない単語をすぐさま調べられる。
例文等も紹介されているので非常に優秀。
と、最高のアプリのように聞こえるが、悪い面も多いんです。
まず、辞書機能以外は全て英語での表記。
リスニングの解説も、テストの解説もアプリの設定も全て英語。
もちろん文法の解説も全て英語。
完全に上級者向け、もしくは『頭の中を英語一色にして英語を学ぶんだ!』と決心した人向けのアプリです。
さらに、無料で利用している限り広告が際限なく表示される。
かなり人を選ぶリスニング用無料アプリです。
詳しい使い心地は↓の記事にまとめてあるので、参考にどうぞ。

リスニング無料アプリ まとめ
以上がリスニング対策に使える無料アプリ厳選まとめです。
元々英語学習用に作られたアプリなら、そのままアプリの指示に従って利用すればOKですが、
特にYoutubeに関しては↓の記事のリスニング強化方法の記事を参考にして効率アップを図ってください。

本当に英語力がグングン上がるおすすめの勉強方法です。
今回、いくつかリスニング用のアプリを紹介しましたが、
正直、内容がどんなものであれ、英語を毎日聞いているだけでリスニングの、英語の勉強にはなります。
(レベルが自分に合ったものでないと効率は悪いですが)
おそらくなかなか英語が上達しないという場合は継続した学習ができていないことが唯一最大の原因です。
(通常、上達が実感できるまで最低でも3ヶ月はかかります)
今回紹介したアプリは全て『継続して学習を続けるモチベーションを保つ』ことに長けています。
なるべくなら全てのアプリを試して、一番『これなら続けられそう』と思えるものを見つけてください。
それが英語学習の重要な第一歩になります。
今回は以上です。お疲れさまでした!
Twitterでも情報更新してます。aki(漢)のついったー
Twitterでしか呟いていないマル秘攻略情報もあるので、ぜひ一度覗いてみてくださいね。

※フォロワーさん 2800人 突破しました!ありがとうございます!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
aki(漢)