朝日新聞出版 特急シリーズの中でも名書中の名書『金のフレーズ』のレビューである。
私自身はこの『金のフレーズ』を初めて購入したのがTOEIC900点取得後なのだが、あまりにも『TOEIC学習に効果的な本』と有名なので、今更ながら評価してみることにした。
この本の何がそんなにスゴイのか、その秘密を紐解いていく。

30歳から TOEIC300→900点まで 6年かけて伸ばしました。
リスニングは満点です。aki(漢)と申します
金のフレーズの特徴
TOEICを知り尽くした講師による著
新形式に対応させるために一部を改訂した。
公式教材だけでなく、著者本人がTOEIC受験した直後に書き留めた大量のメモをもとに作成している。
著者曰く「TOEIC度100%の濃い本になった」
初心者も上級者も必読の内容
読者の想定レベルは500点以上。
990点満点を狙う人まで対応している。
(公式HPのTOEIC基本単語200で簡単な単語レベルチェックテストが行える。)
ちなみにこの本の音声ファイルが公式HPで無料ダウンロード可能。
耳で聴きながら単語を覚えれば更に効率アップ。
4段階のレベル分けで学習しやすい
掲載されている全1000フレーズが
600点レベル 400語
730点レベル 300語
860点レベル 200語
990点レベル 100語
と四段階のレベルに分かれていて、
TOEIC初心者の基礎固めから、上級者の確認・復習と満点に向けての最後の詰めという幅広いフレーズ学習ができる。
金のフレーズ 各レベルの概要
TOEICを受験するなら知っていないと話にならない基本的な単語から、覚えておくことで地道に確実にスコアアップできる難しい単語まで、
TOEIC中で実際に使われるフレーズと共にクイズ形式で紹介されているのがこの本の特徴。
出題は、単語の最初の一文字だけヒントが与えられているので、脳の奥から引っ張り出して思い出しやすい。
そのうえ、同じような意味を持つ単語と間違えないようになっている。
600点レベル
TOEICに毎回出現する基本的なフレーズが満載のレベル。
これら400語を知らないと何も始まらない、設問の意味すら理解できないだろう。
そのくらい必須。
TOEICを受験するための最低限の400語。
following, refer, mention, unfortunately, mainly, indibidual, headquarters, warehouse,
など
730点レベル
基本より1つ上のレベルの300語。
とは言っても、ほぼ毎回TOEICに出現する頻出単語ばかりなので覚えるのは必須である。
ここまでの計700語を覚えていれば、リスニングでもリーディングでも半分程度の問題の意味が理解でき、正解も見えてくるようになる。
目標スコアを目指すための最初の300語と言ってもいい。
supervisor, colleague, qualified, productivity, household, pastry, authorize,
などなど
860点レベル
体感的に、TOEIC試験の2回~3回に1回は出現する頻出単語を集めた200語。
このレベルになってもTOEICではお馴染みの単語ばかりが並んでいる。
学校で習う英単語とは違う、TOEICの勉強をするようになって初めて知るような単語が多い。
TOEICの問題にありがちなシチュエーションでよく使われる単語がこの200語。
amenity, fragile, designated, plumber, tentative, inclement, commemorate, mutually,
など
990点レベル
体感的に、TOEIC試験の4回~5回に1回は出現する頻出単語を集めた100語。
つまり、あなたが受験する1回のTOEIC試験にはこの100語の中から20語程度が含まれることになると思っていい。
まさに満点レベル。900点以上を狙うのであればこの100語全てを暗記しておくと心強い。
(ちなみに私は100語中30語しかわからなかった)
800点台以下を狙うならば、この100語以外の900語を完璧に覚えたほうがいい。
mandatory, alleviate, faucet, forge, deplete, purveyor, endorse,
など
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
金のフレーズ 評価 感想 まとめ
以上が金のフレーズの評価と概要。
この本を購入して早速手に取り、
1ページ目だけを読んで私が率直に感じた感想は
『これはいい本だ』
であった。
私自信、本番のTOEICを15回以上受験し、公式問題集を7冊解いているので、
この『金のフレーズ』にはTOEICならではの頻出単語が重要度が高い順に暗記しやすいかたちで掲載されていることが理解できた。
まさにTOEIC学習のためだけに存在するフレーズ集だ。
もちろん、この『金のフレーズ』が無くても高スコア取得は可能だが、
この本で単語を覚えながらTOEIC学習をすれば学習効率が劇的に上がることは間違いなく、
そうしてTOEIC本番に臨めば、目標スコアへの大きな近道になることはもはや明白である。
文庫本サイズで持ち運びやすく、価格も890円と格安。
『名書』と呼ばれるに相応しい一冊であった。
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
素直に良書なので、所持していないなら単純におすすめ。
今回は以上です。お疲れさまでした!
Twitterでも情報更新してます。aki(漢)のついったー
Twitterでしか呟いていないマル秘攻略情報もあるので、ぜひ一度覗いてみてくださいね。

※フォロワーさん 2800人 突破しました!ありがとうございます!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
aki(漢)