【対策】もうTOEICでトイレ我慢したくないんです!3つの解決法

toeic bathroom 新形式TOEICの攻略情報

私 aki(漢) はトイレが近い。

カフェインなんて摂取してしまったら最後、30分おきにトイレにたつ始末。

 

そんな私がTOEICに言いたい…

 

2時間半も拘束するならトイレくらい行きやすくしとけー!

 

30歳から TOEIC300→900点まで伸ばしました。

リスニングは満点です。aki(漢)と申します

 

 

TOEICはご存知の通り2時間30分もの間、会場から出ることができなくなるふざけた試験。

試験自体は2時間だが、試験開始の30分前には着席していないといけないのだ。

 

経験したことがあるならわかるだろうが、TOEIC試験中にトイレに行きたくなってしまったら、その回はもう諦めるしかない

 

試験中でもトイレに立つことは当然可能だが、ただでさえ時間内に解ききることが難しいTOEICでは、数分のロスが命取りだし、

そもそも数十人~数千人の受験者がガリガリとテストを受けている中、トイレのために試験官を呼ぶのはかなりの心理的抵抗がある。

 

トイレを我慢しながらの受験は、ただでさえ長時間の集中力維持が要求されるこういった試験では命取りなのだ。

 

今までこれのせいで、一体何人の方が 5,725円(当時の受験料)を損してきただろうか。

 

TOEIC試験中にトイレで困らないための解決法

『こういう、英語と関係ないとこでスコアが下がるのはもううんざりだ!!』

ということで今回、私がこの悩みを解決するために試した解決法を3つ紹介していきます。

今回は英語のお話は一切無し!!おトイレのお話です!!!!

 

解決法その1 卑怯な手を使う。

もしあなたがトイレが近い体質だと自覚しているのなら、必ず試して欲しいのがこちら

”試験開始直前に試験官に断ってトイレに行く”

割とこの方法を使っている人は居るはず、、、

 

リスニングの試験が始まるのが13時から。

大体その10分前、12時50分くらいでトイレに行ってしまうという方法だ。

 

2時間30分の我慢から20分引いて2時間10分の我慢に減らすのだ。

しかもこのタイミングならトイレに誰も並んでいなくてサッと済ませることができる。

 

(直前にトイレに行きたくなっただけです。何か問題でも?)

と言わんばかりにシレッとした態度で試験官に

「お手洗い行ってきます」

と言って部屋を出ればいい。

戻ってきた頃には試験直前の緊張もほぐれていて一石二鳥だ。

 

※2020年11月15日追記

本日TOEIC試験監督が、試験直前 直後にトイレに立つ声を「今はダメです。」と一蹴する場面を2回ほど確認しました。

 

例え試験監督でも、人がトイレに行くことを禁止する権利は無いと思いますが、万が一こういった柔軟な対応の取れない年寄り試験監督に当たってしまった場合を考え、試験開始30分前ギリギリにトイレに行っておく方が安心かもしれません。

 

解決法その2 単純な方法を使う

解決法の一つとしてカウントしてよいかわからないほど当たり前の方法だが、

”水分摂取を控える”

あとカフェインの摂取も控える。

飲まなきゃ出ない。それだけのこと。

 

夏場と冬場では発汗量が違うので、朝起きてからの水分摂取量を季節によって調節しよう。

 

解決法その3 裏ワザを使う

これも実は既に試している方も多いのでは?と思っているのだが、

”大人用おむつを着用して試験に臨む”

これが一番の解決策だと個人的には思う。

 

なにしろ、

(もし万が一でもトイレに行きたくなったらどうしよう)

という不安まで解消され、心に余裕をもって試験に臨めるからだ。

 

実際にTOEIC試験中にお漏らしをしろというわけではなく、

その安心感を得るという意味合いが一番大きい。

最悪、漏らせばいい!

と気が大きくなることで余計な心配事が減り、試験に集中できるようになるのだ。

 

大人用おむつなんてどこにでも売っているし、3枚で300円前後と非常にリーズナブル。

100円で安心を買えるなら安いものだ。

 

TOEICのトイレ我慢対策のまとめ

以上が私の試したトイレ我慢対策だ。

本音を言うとオムツをおすすめしたかっただけなのだが、

実際にオムツを装着して試験に臨むのは抵抗がある方も多いだろう。

 

どうしてもという場合は、必ずしもオムツ装着の必要はない。

実際私自身も数回、オムツを装着(これで俺もゴールドセイントだ!とか叫びながら)してTOEICに臨んだことがある。

 

そのうち一回だけ、試験開始後たった40分でトイレに行きたくなってしまったことがある。

オムツを装着しているからと慢心し、解決法その2を怠ってしまったのが最大の原因だった。

 

しかし、できないのだ

 

いくらおむつを装着していて”どこでもトイレ”状態になっているとはいえ、

2千人もの受験者がいようかという大会場で、

大衆のど真ん中で、

TOEIC試験を受けるための場で、

誰にもバレないとはいえ、人知れずおしっこをするのは、

 

しかし、できないのだ

 

それこそ心理的抵抗が大きすぎるのだ。

 

結局その回は、おむつを装着しているにも拘わらず、

最後までトイレを我慢し続けて試験終了後即ダッシュでトイレに向かった。

集中力の全てを尿道を締めることに費やしたおかげで、最後の50問以上をテキトーに塗り絵してしまった。

 

つまり、上記3つの解決法全て、せめて1と2だけでも実行するだけで心理的にだいぶ変わるということ。

その後数日間膀胱が痛くなるという、要らないお土産までついてきたのは言うまでもない…

 

※そんなんでもTOEIC900とれました。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

今回は以上です。お疲れさまでした!

Twitterでも情報更新してます。aki(漢)のついったー
Twitterでしか呟いていないマル秘攻略情報もあるので、ぜひ一度覗いてみてくださいね。

 

※フォロワーさん 2800人 突破しました!ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

aki(漢)

 

よかったら↓こんなのも読んでいってください。

TOEIC本番当日にこの記事を読んでくださる方が多いようなので、こちらのリンクを貼っておきます。

TOEICが終わった後に必ず実行して欲しいことです。

うまくいかなかった時 TOEIC受験の後に必ずやって欲しいこと6つ
「あーーー、、、疲れた。あの問題、自信ないなぁ… あっちの選択肢を選べばよかったかなぁ…」 TOEICを受験した後の帰り道、頭が疲れてしまって一刻も早く家に帰ってリフレッシュしたくなる。 特にあまりうまくいかず、自信が無かった回なら尚更だ。...

6490円と今日一日の時間を無駄にしないためにも是非『受験後に』読んでみてください。

社会人がTOEIC新形式で900とったので勉強法をまとめてみた
数年前、旧形式TOEICだった頃は 300ほどだったスコアが、最近の新形式TOEICでは安定して900を超えるようになった。(2018年現在) というわけでここらで新形式TOEICの勉強法をまとめて記しておこうと思う。 頭が硬くなりきった3...