【緊急】初心者が一ヶ月でTOEIC500点を取る勉強法!今始めれば間に合うよ!

tc_syosinsya_500 新形式TOEICの攻略情報

この記事に辿り着いたということは
『TOEIC初心者は、まず500点を目指すべき』ということを理解してらっしゃる。

600点や700点ではなく。

良いですね!あなたはそれをわかっているだけで、他の人達よりも一歩先に進んでいます。

どんなに高得点のひとも、最初は400点や500点のレベルを通って来たわけですからね。

基本からしっかり理解していけば無敵です。

30歳から TOEIC300→900点まで伸ばしました。

リスニングは満点です。aki(漢)と申します

 

今回は、TOEIC初心者が500点を取る勉強法を解説します。

また、同時に『TOEIC初心者が一ヶ月で500点を取る方法』も解説します。

・TOEIC500点はどの程度難しいのか
・一日にどのくらい勉強しなければいけないのか
・具体的に何をすればいいのか

それらを知りたいなら必見です。

 

ちなみに、今から最速でTOEICに申し込んでも、試験日は約2ヶ月後です。
申込みがまだなら、2ヶ月の余裕がありますので、少し丁寧に勉強をしても間に合うと思います。

今回は、『既にTOEICに申し込んでいて、試験日まであと一ヶ月しかない!』
という場合でも間に合うような勉強法を紹介していきます。

TOEIC500点ってどんなレベル?

TOEIC500点というと、初心者~中級者の中間くらいの難易度。

具体的に言うと英検準2級くらいですね。もう少しで中級者になれるレベルです。

ちなみに、私は中学のとき英検3級に落ちました。

 

TOEIC全体からの500点の位置については、詳しく↓の記事にまとめましたので、あとで読んでください。
TOEIC500点ってどのくらいのレベル?やばいの?

必要になる勉強時間も気になるところですね

ちなみに派遣社員の時給を、求められるTOEICスコア別に集計したら↓こうなりました。

 

某有名派遣会社のお仕事検索で、『関東 英語を使う仕事』で検索して300件調べた平均の数字です。
求めるTOEICスコアと平均時給の相関表
900点 時給 2550 円
800点 時給 2389 円
750点 時給 1850 円
700点 時給 1838 円
600点 時給 1877 円
500点 時給 1725 円

↑600点を条件としているお仕事が圧倒的に多かったので、700点との逆転現象が起きていました。

注目すべきは800点ラインですね。一気に時給が跳ね上がります。

TOEIC900点だと、月給の手取りが約50万円ですか…派遣なので賞与は無いにせよ、なかなかの数字ですね。

初心者からでも達成できる?

さて冒頭でも言いましたが、むしろ初心者こそまず500点を目指すべきです。

TOEICを一度も受験したことがなくて、英語も全く勉強をしてこなかった場合のスコアは、大体200点台~300点台です。

↑30歳当時の私ですね

というのも、英語の基礎を勉強している間に、いつの間にか到達しているスコアが500点だからです。

さきほどの↑時給表を見ても、条件として求められる最も低いTOEICスコアが500点でしたから。それより下を目指す意味は薄いです。

何問正解すればいい?

さて、TOEIC500点を取るには、全200問中の何問正解すればいいか?ですが。

TOEICは990点満点で、最低スコアが10なので、単純に半分の100問正解で取れます。

『100問正解って難しそう』って思いますよね?いえいえ、そんなことないんです。

TOEICは4択のマークシート方式なので、単純に50問分はテキトーにマークしても正解できるんです。

200×1/4=50

なので、実力で正解するのは残りの50問でいいんですね。

簡単に思えてきました?

更に言うと、TOEIC試験には『初心者でも解ける簡単な問題』が40問くらいあるんです。

↓これは、私がTOEIC公式問題集を分析して、『テスト一回分にどんなレベルの問題が何問含まれているのか』を数えた表です。

★5 ★4 ★3 ★2 ★1 合計
Listening 10 22 26 21 21 100問
Reading 9 19 26 26 20 100問
LR合計 19 41 52 47 41 200問

↑★5がイチバン難しい問題で、★1がとっても易しい問題です。

 

この表を見ればわかる通り、スゴく易しい問題が約40問あるんです。

それと先程の、テキトーに書いても正解できる問題が約50問

合わせると、90問ですね。

つまり、TOEIC500点を取るには、”基本中の基本の易しい問題”である★1問題と、★2や3の”ほんのちょっと難しめの問題”からあと10問~20問を解けるようになればいいんです。

 

現実的な数字が見えてきましたね!

それを実現する、具体的な勉強法を解説していきますよ!

語彙数はどのくらい?

TOEIC500点に必要な語彙数は、約4000語と言われています。

出典:TOEICに必要な単語数をスコア別にご紹介

4000って多そうに聞こえますよね。でも、そうでもないです。

I や you, me, he, she, they, this, that, those, these

これだけでもう10語です。

これらのような、当たり前に知っている単語だけでも1000語は超えます。

で、あとの2000語はそもそも見覚えがあるし、文法の勉強をしているうちに繰り返し出てくるので、自然と覚えます。

そして、残りの1000語は改めて覚える必要があるTOEICならではの単語です。

excellent とか、annualとか、TOEICでは頻繁に目にしますね。

なので、500点に必要な単語は、覚えるのがかんたんです。

有名なTOEIC単語帳の金のフレーズを使えば、とても効率的に覚えられます。

初心者から一ヶ月で500点って取れる?

『初心者が一ヶ月で到達可能なレベルなのか』ですが、条件付きで可能です
その条件は、

既に勉強そのものを継続する力がある。

ということですね。すぐに勉強の習慣化ができるなら、一ヶ月も可能です。

具体的に言うと『今日から毎日、一日に2時間TOEICの勉強ができるなら可能』です。

今から重たい腰を上げて始めるとなると、もう少しかかっちゃうよ

 

一ヶ月にこだわる必要がない場合でも、今からTOEICの勉強を始める初心者で、期限が無く、無理のないペースで始める場合は、大体3ヶ月あれば、500点の実力が身につきます。

 

しかし、一ヶ月で500点を取るということは、一日に2~3時間程度の勉強時間が必要です。

これができるのは、

 

・毎日継続して勉強する習慣が既に付いている
もしくは
・”絶対に一ヶ月で500点達成する!”という覚悟がある

という場合だけです。

TOEIC500点は難しくないと言いましたが、簡単でもないのです。

 

ただし、初心者専用に、短期集中で教えるオンラインスクールもあるので、あとで解説しますね

TOEIC500点の勉強法

TOEICのスコアは2つの要素で上がっていきます。

それは

  • 英語力
  • TOEIC試験への慣れ

一つ目の英語力ですが、リスニング力や英文法の知識、語彙力といった、総合的な英語の知識のことですね。

『知っている単語の数』も、これに含まれます。

 

もう一つはTOEIC試験への慣れ、つまり問題を解くコツを掴むことです。
TOEIC試験の問題はほとんどパターン化しています。しかも4択のマークシート式です。

なので、足りない英語力はTOEIC形式の問題に慣れることで、大体どの選択肢が正解なのか当たりをつけることができます。

私は、この小賢しいテクニックを最大限駆使して、TOEIC900点を取りました

 

純粋な英語力を一ヶ月で上げるのは現実的ではありません。
それはコツコツと勉強をして伸ばしていくものです。

 

一ヶ月で500点を取るならば、TOEICでのスコアを上げるためのコツを掴み、問題に慣れる一ヶ月間と割り切りましょう。

その間に英語力が全く伸びないということはないです、最低限は上がっていきます。
それを期待しましょう。そこは自分を信じるしかないです。

POINTテクニックを駆使することで、TOEICのスコアはどんどん上がります。

 

本来、文法はとても大事な要素ですが、一ヶ月という制限の中で500点を目指すのであれば、
文法を捨ててしまうのもありです。

一ヶ月にこだわらないなら、しっかりと英文法の勉強をすることを強くおすすめします!

 

単語の意味さえ知っていれば、なんとなく問題文の意味はわかるので、英単語の暗記と、TOEIC形式の問題への慣れに全力を尽くす。

これがTOEIC500点、一ヶ月達成計画の勉強法です。

一ヶ月にこだわらない場合でも、毎日10~20単語は覚えていきましょう。

 

英単語の暗記は金のフレーズという単語帳がおすすめです。

TOEICで使われやすい単語から優先して覚えることができるので、目指すレベルがはっきりと決まっている場合は、『必要のない難しい単語』を覚える無駄な時間を省けます。

 

参考までに、

当時30歳だった私が300点から500点レベルまで達するのに、一日に5時間以上勉強しておよそ3ヶ月かかりました。

もともと英語が苦手だったこともありますし、年齢が年齢だったので、頭が固くなっていたことも影響していますが、大体の目安としてお考えください。

 

なので、とにかく時間がありません。
今すぐに勉強を始めるなら、成功確率はそれだけ高くなります。

一ヶ月で達成するなら、”何をしよう?教材はどれにしよう?”
と考える余裕はありません。

500点に必要な英文法について

500点レベルで知っておくべき英文法は

↑クリックすると、それぞれの文法の解説ページに飛びます。

 

これら、基本の英文法ですね。
これらをしっかり理解すれば、500点レベルです。これらが解説されている英文法書を購入して勉強しましょう。

 

おすすめは、マーフィーのケンブリッジ英文法(初級編) (Basic Grammar in Use)です。
非常にわかりやすく英文法が解説されている良書です。

 

TOEIC試験の慣れ、テクニックについて

さて、TOEIC試験への慣れをどうやって身につけるか、ですが。

急がずに地道に英文法から勉強する場合なら、基礎をしっかり勉強したあとにTOEIC公式問題集や、TOEIC用に作られた問題集を解いていくといいです。

地道にやるのがおすすめ

 

500点を一ヶ月で取りたい!という場合は、先程も説明した通り、テクニックを解説する参考書や教材を主に進めていくといいです。

単語を覚えながら、TOEIC直前の技術などのテクニック重視の参考書を進めましょう。

あとは、ひたすらにTOEIC形式の問題を解くといいです。

【スタディサプリ ENGLISH】 なら、とてもお手軽に大量のTOEIC問題を解くことができます。おすすめのアプリです。

スタディサプリの最初の1週間は無料なので、頑張れば無料のままTOEIC500点達成も可能ですね。

(マル秘)文法を覚えるのに、TOEIC用の参考書って買ったほうがいい?

ここだけの話なんですが、世の中に出回っているTOEIC用の教材ってなんか、どのTOEIC教材も完全な初心者にとっては難しいんです。

なんというか、解説が『読む側がある程度知ってる』前提で書いてあるんですよね。

TOEICを目指すからってTOEIC用の教材だけで揃えるのは間違いかも。。。

そうなんです。実は、ゼロからTOEICを始める場合は、TOEIC用の参考書ではなく、もっと基本の参考書から始めるべきなんです。

例えば、↑で紹介したようなマーフィーのケンブリッジ英文法(初級編) (Basic Grammar in Use)は、英文法を基礎から学ぶのにうってつけの参考書です。

当然これは、TOEIC用の参考書ではありませんね

基本って、本当に大事。

なので、初心者は英語の基本を丁寧に教えてくれる環境や教材を探すことが最優先だと、私は思います。

急いでも、心に負担がかかるだけだよ

ひとりでもできる勉強法!おすすめ教材

それでは、一人でTOEIC500点を取るためのおすすめ教材を紹介します。

難しい教材をいきなり選んではいけないので、初心者に易しいものを4つ厳選しました。

 

なので、比べて良さそうなものを選ぶというよりは、『全部必要なので、全部揃えてください。』という気持ちで厳選しました。

私が実際に使ったおすすめの本なので、本気で役立つ参考書たちです

大丈夫です。全部揃えてもそんなに高くないですから。

基本の英文法なら ”Basic Grammar in USE”

この記事の冒頭らへんでこう言いました『英語の基本を学ぶ途中で、勝手に到達しているのがTOEIC500点』だと。

英語の基本と言えば、英文法です。

そして、この”Basic Grammar in USE”は英文法の基本をしっかり学ぶことができる最高の英文法書です。

褒めすぎて胡散臭いですか?だって本当なんだもん

つまり、この英文法書を一冊終わらせるだけで、TOEIC500点のレベルは通過してしまいます。600点~700点のレベルに届きますね。

 

この本の特徴としては

  • 難しい単語はなるべく使われず、英文法だけに集中できる
  • カラーイラストと例文で、直感的に文法をイメージ、理解できる
  • 単元が細かく分かれているので、自分の知らない文法だけ選んで勉強できる

これらが最大の特徴です。

基本の英文法に関しては、これ一冊あれば足ります。

いちおう、詳細な使用感をまとめました。参考にしてください。↓

ベーシックグラマー  in use を実際に使ったので紹介します

TOEICの単語はこれで解決 ”金のフレーズ”

千円でお釣りがくるほど安いのに、TOEIC重要単語がギッシリ!

コスパ最強のTOEIC用単語帳です。

 

↑冒頭のほうで説明した、『500点に必要な語彙4000語』のうちの難しほうの1000語を覚えるのに最適です。

易しいほうの3000語は、基本中の基本なので、英文法を勉強しているうちに自然と覚えることになるよ

 

金のフレーズの使いやすさ、レビューしました。

TOEIC 公式問題集

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 8
国際ビジネスコミュニケーション協会
これ無しでTOEICは勝てません。初心者~上級者まで必須!

TOEIC本番と同じ品質のテストが2回分収録されている問題集。

自宅での模擬試験にピッタリ。

 

本番と同じ難しさなので、これだけで勉強するのは初心者にはキツイですけど、自宅での模擬試験用に一冊持っているといいです。

2時間時間を計って、本番の練習をしてみよう!

一冊を繰り返し何周も解くのも良い練習になるよ

”TOEIC直前の技術”

alctyokuzen01

TOEICを解くうえでのテクニックを全部紹介している本。

上級者なら当たり前のように実行している『スコアを上げるための技術』を丁寧に紹介している。

のんびり読んでも11日間で読み終わります

TOEIC直前の技術は、私が初めて購入したTOEIC用の本です

文法と単語を覚えて、この本の技術を使えば、500点は楽勝だと思う正直。

いきなり独学は不安? おすすめレッスン

さて、ここまで一人で頑張るための教材を紹介しましたが、TOEIC用教材で初心者に優しいものって実は少ないことがわかったと思います。

わからない?少ないんですよ。

基礎の英文法など、ゼロから教えてくれるようなTOEIC教材はほぼ無いので、ある程度まずは、自分で英文法と単語を覚える必要があるんです。

でも。。。

一人で、独学での500点にこだわらなければ、いくつかあります。

オンラインレッスンや、TOEIC講座です。

私の知る中でも、初心者に特化しているのは『アルク超入門コース』と『and ENGLISH』。この2つは、とても初心者に寄り添った内容です。

オンラインレッスンで、特におすすめを、3つほど紹介しますね

フラミンゴオンラインコーチング

flamingo

おすすめ度 ★★★★★
お手軽度 ★★★★
対象者 初心者~上級者
お値段 ¥27,5000(※4ヶ月コース)

完全な初心者から500点は実際に挑んでみると難しいです。
なかなか英語が理解できないのが当然なので、心が折れそうになります。

そんな場合、TOEIC500点を諦めてしまいそうなら、最終手段としてこういう方法もあります。

『フラミンゴのマンツーマンコーチング』です。

『フラミンゴ』っていうのは、サービス名ですね

・あなた専属のコーチと二人三脚で学習を進めていく。

・コーチがあなたの学習計画を管理してくれる。

・困ったことや不明点があったら、コーチになんでも相談できる。

 

という特徴があるので、勉強中の不安やストレスが溜まりにくくなり、目標達成までやり遂げ易くなります。

どうしても、成果が出ないなら、これが最後の選択肢ですね。

ZOOMや、LINEを使ってのサポートになります。

「でも、お高いんでしょ?」って感じますよね。

はい、一対一なのでお高いです。

お高い分、目標達成はしやすいですけどね。

だから、”最終手段”なんです。

 

詳しく知りたいなら、”フラミンゴ”の体験レッスンと取材をしてきたので、こちらを参考にしてみてください。↓

フラミンゴコーチングの取材をしてきた感想 レビュー

 

初心者からTOEIC500点 勉強法 まとめ

以上が、初心者からTOEIC500点を取るための勉強法まとめでした。

まとめると、

基本の英文法をまず勉強したあと、TOEICの試験のパターンに慣れつつ、英単語を覚えていく。

これが最短かつ、最善の勉強法ですね。

 

500点といえば、やはり基礎。

基礎と言えば、右も左も分からない手探り状態。

なので、そんな初心者に寄り添ってくれる教材やサービスを選べば、苦手な英語も『スッ』っと優しく教えてくれます。

 

POINT初心者の気持ちを理解した教材は少ない。同じ目線に立って丁寧に教えてくれるサービスを探り当てるべし!

 

今回は以上です。お疲れさまでした!

Twitterでも情報更新してます。aki(漢)のついったー
Twitterでしか呟いていないマル秘攻略情報もあるので、ぜひ一度覗いてみてくださいね。

 

※フォロワーさん 2800人 突破しました!ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

aki(漢)

おまけ TOEIC500点のための 各Part別 解き方のコツ

それでは最後に、各パートの中に潜んでいる、易しい問題、初心者でも解きやすい問題を紹介します。

500点を目指すなら、これらの易しい問題は正解する必要があるよ。

パート1

全体的に易しい問題が多いパートです。
選択肢の中に含まれている名詞の単語が聴き取れれば、その名詞が含まれている選択肢が正解になる可能性が高いです。

そして、写真に写っていない名詞が含まれる選択肢は、100%間違いです。

 

それを狙ったひっかけ問題も登場しますが、少なくとも、4択を2択くらいにまで絞ることはできます。

パート2

ここから、易しい問題と難しい問題が混在しているパートになります。
それでも、このパート2は比較的易しい問題が多いです。

注意して聴いて欲しいのは、アナウンスの冒頭です。

 

What なのか How や When なのか、はたまたDo youなのか。
When で聴かれていたら、正解の選択肢は時間や時期を答えているものが正解になる。

といった具合に、最低でも冒頭だけでも聴き取れば正解できる問題が半分以上出題されるのが、このパート2です。

パート3 4

非常に難しいパートです。
易しい問題もあるにはありますが、アナウンスが流れるスピードが速くて
易しい問題に集中する余裕は無いです。

ただし、3つの設問のうち、最後の設問は比較的解きやすいです。

 

パート3なら ”この後、彼は何をすると思われますか?”
パート4なら ”リスナーは何を推奨されていますか?”

といった設問は3つ目に高確率で出題されます。

 

この設問を解くためのヒントは、当然アナウンスの最後のほうで登場します。
アナウンスの最後の方、特に一番最後のセリフは聴き取りやすいです。

 

実際に聴いてみるとわかると思いますが、アナウンスはそこで終わっているので、それ以上アナウンスを聴く必要がなく、耳に残りやすいからです。

 

この最後のセリフ、または最後のセリフの一つ前のセリフが正解のヒントになる問題は
毎回数問は登場します。

 

なので、最低でもアナウンスの最後、3つ目の設問だけでもしっかりと解くようにしましょう。
ただし、3つ目の設問が必ず易しい問題とは限らないので、間違えても大丈夫です。

パート5

リーディングセクション最初のパートです。
易しい問題は数問必ず登場します。

 

というのも、答えがパターン化した問題が多いからです。
そのパターンを覚えてしまえば、問題文をほぼ読まなくても正解できます。

 

そのような問題は500点を目指す受験者のために用意された問題なので、確実に正解できるようにしましょう。

 

まず気を付けるべきは選択肢で、
例えば、選択肢が

A) automatic
B) automatically
C) automated
D) automate

のように、品詞の種類が並んでいる場合は、空欄の前後を見るだけで解けます。

 

英文法では、どの部分にどの品詞が入るか
どの品詞がどの品詞を修飾するかが決まっています。

 

品詞の役割という基本的な文法の理解を問われる問題は、必ず数問出題されます。
しっかり勉強して正解できるようにしましょう。

パート6

少し難しくなりますが、パート5と似た知識を問われるパートです。

つまり、ボキャブラリーや、英文法の知識があれば解ける問題が中心に出題されます。

特にボキャブラリーが大事なので、なるべくたくさんの単語を覚えておくと有利になります。

 

選択肢を見て、知らない単語が並んでいたら、その問題はもう解けないものと思ったほうがいいです。
逆に知っている単語ばかりだったら、空欄の前後の文を読んで頑張って解きましょう。

パート7

TOEICテスト最後のパートです。
あまり小細工が通用しない、ガチの問題が多く登場します。

 

易しい問題でも、ある程度のリーディング能力が求められるので、コツとしては、一文ずつゆっくり読んで、意味を少しずつ理解していき、時間を書けて解くことです。

 

ただし、5分考えてもわからない問題は諦めて次に進んだほうがいいです。

そうすることで、易しい問題にたどり着きやすくなります。

 

試験時間が残り5分くらいになったら、空欄を全てテキトーに塗りつぶしましょう。
このように塗り絵をして、少しでもスコアを上げます。