全問解き終わらなくてもOK! TOEIC L&Rの正しい時間配分と考え方

tc_jikan 新形式TOEICの攻略情報

900点取るまでは、どんな時間配分で問題を解くべきかずーっと悩んでいました。

900点取って初めて、「そういうことか」と理解できましたね。

 

いや、英語の才能ゼロの私だからこそ、正しい時間配分を気にしないといけなかったんですよね。

こんな難しい試験に真正面から英語力で立ち向かうのは
当時はまだ難しかったです。

 

まずは、TOEICの仕組みを理解してからですね!

 

30歳から TOEIC300→900点まで伸ばしました。

リスニングは満点です。aki(漢)と申します

 

 

今回は、TOEIC L&Rテストの正しい時間配分について解説していきます。

 

早速ですが、
TOEICスコアを思うように伸ばせないのは、試験時間内に問題を解き終わらないからだと思っていませんか?
私もかつてそんな勘違いをしていましたが、実は違うんです。

 

満点を狙うわけではない限り

必ずしも、200問全問を解き終わる必要はありません。

そのあたりも含めて、詳しく解説しますので、
最後までお付き合いください。

900点を目指す人以外は解き終わらなくてOK

TOEICテストでは、採点は正解数に基づいて行われます。誤った解答は減点されませんので、答えに迷った場合でもどれか1つにマークすることをお勧めします。

 

つまり、時間が足りなかったり、わかんなかった場合でもテキトーにマーク(通称塗り絵)しろってことですね。

 

この文章、どこに書いてあるものかわかりますか?

TOEIC公開テスト、受験のしおりに書いてあるんです。
TOEIC本番を受験する時に、各座席に置いてあるあれです。

 

そうなんです。
公式が塗り絵を推奨しているんです。

 

これが何を意味するのかと言うと、
”塗り絵して正解した分も、スコアとして算出します”
って公式が認めているんです。

 

もうおわかりですね。
TOEIC500点も、600点も、700点も、800点も、900点も、
全てのスコアは塗り絵で正解しちゃった分も想定したスコアなんです。

 

つまり、リーディングセクションを解いていて時間が足りなくて手を付けられなかった問題を、
塗り絵して出たスコアが、あなたの正式なTOEICスコアとして考えて問題ないということです。

 

時間内に、全問解ききる必要なんて最初からありません。

 

200問を時間内に解ききることが出来る人は、その時点で900点以上を取れる能力がある人です。
これはあくまで目安です。

 

ちなみに、私が900点を始めて取得した時は、
5問くらい塗り絵してました。

今だって塗り絵しちゃう自信があります

TOEIC 塗り絵しても900点?許される数とスコア目安
TOEIC試験で思うように回答できず、塗り絵してしまうこと よくありますよね。 『何スコア分落としてしまったんだろう?』と不安になっちゃいます。 私もいーっぱい塗り絵をしました。 この記事では↓こんな悩みを解決します。 何問塗り絵すると、何...

 

さて、塗り絵は正義ですが、

とは言っても、TOEICに理想の時間配分はちゃんとあります。

どんなスコア帯でも、できれば時間内に200問目まで全問を取り組むべきです。

 

というのも、パート7の最後のほう、特にトリプルパッセージ問題だからといって難しい問題が集中している。
というわけではないからです。

最後の最後まで、比較的容易に解ける問題が潜んでいます。

 

つまり、TOEIC試験で正しい時間配分を考えるうえでは
難しい問題はさっさと塗り絵して、時間を浪費せずに次に進む”という意識が最も重要。

ということです。

 

ご理解いただけましたか?

それを踏まえたうえで、各パート毎の時間配分を解説していきます。

各パート毎の時間配分と解き方

TOEICはリスニング45分、リーディング75分、合計120分のテストです。

時間配分のテクニックを特に意識すべきなのはリーディングですね。
問題を解き進める速さが受験者次第だからです。

 

ただ、先程も書いたように、
難しい問題に無駄な時間をかけずに塗り絵してしまうこと<色
これがTOEICにおける時間配分の考え方です。

先に結論だけ書いておきますと、

 

part5 には7~10分。
part6 には8~10分。
part7 には55~60分。

という時間配分が理想的です。

 

なるべく、part7のために時間を確保しておいたほうがスコアは上がりやすいということです。
part7は時間をかけて考えれば、解ける問題が多いですからね。

リスニング

自動でアナウンスが進むリスニングに時間配分も何もないですが、
一応、TOEICリスニングをうまく解くコツを軽く書いておきます。

 

リスニングセクションで、時間通りに問題を進めるということはつまり、
アナウンスに置いていかれることなく付いていき、塗り絵を減らすことですよね。

 

塗り絵を減らすためには、part3 4 で問題の先読みをしっかり実施することが重要です。

コツとしては、次の問題アナウンスが流れ始まる前に、
一回頭をリセットさせることです。

 

具体的には、3つ目の設問をマークし終わって、次のアナウンスが始まるまでの間に
すぐに先読みを始めないで、一旦目を閉じて深呼吸をして(約2~3秒)
それから先読みを始めてください。

 

先程までの問題の内容を引きずりにくくなり、
焦りなども解消されるので、先読みが頭に入って来やすくなります。

リスニングでの時間配分は、こういう短い間に何を意識するかで違ってきますね。

 

それ以外にもいくつかコツがあります。
それらを過去の記事にまとめておきましたので、よければ参考にしてみてください。

【攻略法】TOEIC part3 4の解き方とコツ ココさえ聴き取れば正解!
今回は、TOEIC part3 4を解く際の解き方のコツを攻略、解説していきます。 私が初めてリスニング満点を取った時に、実際に使っていた攻略法なので、 特に高い英語力は必要としません。 これを意識してTOEIC part3 4に臨めば、 ...

リーディング part5

パート5にかけていい時間は7分~10分です。

全部で30問あるので、
一問あたり20秒程度で解く目安ですね。

 

パート5は、その問題で問われている文法や単語を、知っているか知らないかで正解、不正解が分かれる単純なパートです。
また、問題のパターンが、大きく分けて6つくらいしかないです。

 

まず、選択肢をパッと読んでみて、どんなパターンの問題なのかを判別し、
次に空欄の前後を読んで即答。

これを30問分繰り返しです。

 

つまり、ちょっとでも問題を解く手が止まると
それは、あなたの知らない知識を問われている問題である可能性が高いです。

 

20秒考えてもわからないパート5の問題は、塗り絵が安定です。
1分考えて結局わからなくても、10秒で見切りをつけて塗り絵をしても、等しく25%の確率で正解します。

さっさと次の問題に取り掛かりましょう。

 

解けない問題に、いくら時間をかけても無駄です。その見切りの判断が大事なパート5でした。

 

パート5の詳細な解き方や時間配分をまとめました↓

TOEIC part5の最適な時間配分を解説|このパターンを覚えよう!
TOEICのリーディングは時間内に解き終わることが難しいですよね。 特にpart5で時間をかけ過ぎると後のパートに大きく影響してしまいます。 時間に追われて、最後のほう焦ってしまうこともしばしば。。。 大丈夫です。 そんな大事なpart5で

リーディング part6

パート6にかけていい時間は8分~10分です。

全部で16問あるので、
一問あたり35秒程度で解く目安ですね。

 

パート5とほぼ同じような問題が出題されますが、
TOEICが2016年に新形式に変わってからは、文脈の理解を問う問題が多いです。

 

つまり、空欄の前後だけでなく、空欄の一つ前や一つ後の文まで読んで
正解がわかる問題です。

 

上級者なら、記事を頭から全文読んで的確に空欄を埋める。
という解き方が、速くて安定します。

 

中級者までは、やはり選択肢を先に見て、どんな問題パターンなのかを判別してから、空欄の前後を確認していくと時間節約になります。

4つの設問のうち、1つは文脈を理解していなくても解ける問題な場合が多いので、なるべく無駄な部分を読まずに解けるように時間を節約しましょう。

 

更に詳しいパート6の解き方や時間配分をまとめました↓

TOEIC part6の正しい時間配分 解き方のコツはこれです
part6を素早く解くテクニック、 素早く解くコツとしては、 問題の文章が、誰が誰に向けて書いたものかをまず初めに把握することです。 この記事では、part6の正しい時間配分と、 このテクニックの詳細を解説していきます。 今回は、TOEIC...

リーディング part7

パート7にかけていい時間は55分~60分です。

全部で54問あるので、
一問あたり60秒程度で解く目安ですね。

 

ここさえ終わってしまえば、後は解答用紙を回収してもらって帰るだけ。
「あと、もうちょっとだけがんばろう!」
という心境です。

 

ダブルパッセージ問題は176番~185番。
トリプルパッセージ問題は186番~200番。

 

ダブルパッセージとトリプルパッセージ問題だけで、25問あります。
つまり、この最後の25問のために30分弱、残しておくのが理想ということです。

パート7が始まる147番から、175番までを25分程度で解けるようにすると、
ダブルパッセージとトリプルパッセージ問題を余裕をもって解けますね。

 

そのために必要なことは、やはり
難しい問題に時間を使いすぎないこと。
ですね。

 

part7で難しい問題といえば、ダブルパッセージ問題の直前によく出題される、
一つの長い記事に対して4~5つの設問があるタイプの問題です。

これらは、複数パッセージ問題より難しいです。

私が意識しているのは、このpart7中盤の問題は、回答の正確さよりも速さを重視することです。

 

試験残り時間が30分になったら、
ダブルパッセージ以前の問題をテキトーに塗り絵して
さっさと進んでしまうのも一つのテクニックです。

 

ただし、チャット問題は読む量が少なく、ヒント部分が見つけやすいのでサービス問題ですね。

チャット問題だけは、しっかり解くようにしましょう。

 

part7の詳しい解き方と時間配分をまとめました↓

1時間残しがベスト!TOEIC part7を解ききるコツ 時間配分と解き方
TOEIC試験で、このような思い込みをしていませんか? ”最後まで解き終わらないといけない” 実は、違います。 わからない問題は飛ばして塗り絵してもいいし 最後のほうのトリプルパッセージ問題も塗り絵していいです。 それを踏まえて、part7...

テクニックはわかったけど?

時間配分のやり方を理解したら、
それを実践できるようにするために練習が必要です。

なるべくたくさんのTOEIC問題を解いて、その時間配分の感覚を掴みましょう。

 

なるべくたくさんの問題が掲載された教材としては、

【スタディサプリ ENGLISH】 というアプリがおすすめです。
有名なのでご存知ですよね?

 

問題の量が膨大で、丁寧な解説で理解もしやすいです。
無料体験だけでもしてみては?

↓実際に使ってみて画像つきで細かくレビューしました。
TOEICスコアを上げるなら、おすすめのアプリなので、一度参考にしてみてください。

現900点がガチレビュー】スタディサプリTOEICの使い方|口コミ 評判
1年間で8000人以上がスコアアップした神アプリ「スタディサプリTOEIC」 TOEICアプリの中で圧倒的なクオリティの高さと大量ボリュームでNo.1の人気… ということですが、実際はどんな使い心地なんでしょう? スタサプTOEICの評判を...

 

それと、
TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問もコスパが良くておすすめです。
TOEICテスト3回分も収録されているので、練習にはうってつけですね。

 

あとは、公式TOEIC L&R 問題集が、本番と同じクオリティの問題で練習できるので、安定しておすすめです。

ご自分に合った方法をお試しください。

それ以外に役立つこと

ここまでは、試験中に出来る時間配分のテクニックを解説してきました。
お疲れさまでした。

 

ここからは、気楽に読んでください。
難しい話は一切なし、勉強以外で時間を節約できる知恵の紹介です。

マークシート用ペン

そのまんま、マークシートを塗りつぶすことに特化したシャープペンシルです。

 

普通のシャープペンシルや、鉛筆に比べて
200問分を塗りつぶすのに1分30秒も時間節約できました。

part5基準で考えると、4問分も時間を稼げます。

 

時間配分を考えるうえで、
これは個人的には必須クラスのアイテムです。

 

ぐりぐりぐりぐり、、、、

前日の過ごし方 準備

時間配分に限った話ではありませんが、
前日の過ごし方によって、試験当日のパフォーマンスに雲泥の差がでます。

 

TOEICは2021年現在、午前開催と午後開催の一日2回開催ですが、
必ず午前開催を受験しましょう。

 

理由は簡単です。
人間は起きてから時間が経過していないほうが、脳が活性化しているからです。

 

午前は朝9時25分が受付開始時間なので、

移動時間が1時間として計算すると、
遅くても7時までには起床しておきたいですね。

 

なので、
前日は、0時までには消灯しましょう。

更に、当日の準備は全て前日のうちにしておくといいです。

 

何を着ていくか。
持ち物は何が必要か。
試験会場までの道順は?

 

全部、当日にしてはいけません。
前日のうちに済ませておきましょう。

絶対にです!

 

…その方が良いっていうだけで、あくまであなたの自由ですけどね。

当日の朝食

TOEICは集中力の持続が重要な試験です。

なので、当日の朝食に何をとるかによって、スコアに大きな影響が出ます。

 

当日のおすすめ朝食について、過去にまとめた記事がありますので、
よければ参考にしてください。↓

TOEICで集中力が落ちない!試験に最も適した朝食とは!?
TOEICといえば2時間もの間集中力をもたせなければいけないかなり厳しい試験。 リーディングの後半ともなると、実力の半分も発揮できないほどに集中力が落ちていて、結局最後まで問題を解き終えることができずに塗り絵して終了。 解いた問題も正解して...

TOEIC 時間配分まとめ

以上が、TOEICテストにおける時間配分、時間節約テクニックでした。

 

やはり大事なことは、
いかにパート7のために時間を残すか
にかかっています。

 

英語の能力と、時間配分能力の両方を同時に鍛えられるような教材を選んでくださいね。

社会人の英語ならこれ!スタディサプリ2つのコースの効果が凄かった
スタディサプリは使い方次第で社会人の強い味方になる? 学生という時代を経て、社会人というステージに移行していると、一日24時間のうち学習に充てられる時間は激減する。 重要なのは『そのうえでどうやって目標達成していくか』である。 仕事から帰っ...

 

あなたの目標スコア達成をお祈りしています。

このブログでは、このようにTOEICに役立つ情報を発信していきます。
よろしければ、また見に来てやってください。

 

 

今回は以上です。お疲れさまでした!

Twitterでも情報更新してます。aki(漢)のついったー
Twitterでしか呟いていないマル秘攻略情報もあるので、ぜひ一度覗いてみてくださいね。

 

※フォロワーさん 2800人 突破しました!ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

aki(漢)