なるべく時間節約して100スコアアップ!TOEICの勉強時間 一日にどれくらいやればいい?目安は?

tc_benkyoujikan_itinichi新形式TOEICの攻略情報

目標のスコアを取りたい!

でも、一日に割ける勉強時間はなるべく短くしたい!

 

そう思うのは当然ですよね。

 

結論から言うと、
一日に1~2時間の勉強でも、100スコアアップには十分です。

 

この記事では、TOEICの一日にかけるべき勉強時間の目安と、

効率的な勉強方法をご紹介します。

 

どうも、aki(漢)と申します
30歳から TOEIC300→900点まで 6年かけて伸ばしました

リスニングは満点です

 

 

今回は、TOEICの一日の勉強時間の目安を解説します。

まずは狙うTOEICスコア別の勉強時間の目安。意外にも…

一日の勉強時間を計算するのに、とても便利な表があります。

tc_scoremeyasu

出典:OXFORD UNIVERSITY PRESS, A Teacher’s Guide to TOEIC

 

例えば、

850点から950点に必要な勉強時間は
325時間

となります。

 

つまり、およそ320時間程度の勉強時間が目安ということになります。

 

つまり、TOEICで100スコアアップするためには、
大体100~200時間の勉強が必要になるということです。

これは、目標スコアが高くなればなるほど、最長で300時間ほどまで長くなります。

 

私akiの個人的な感想ですが、
この表はあくまで目安であり、
実際には勉強のやり方次第で、
もっと長くもなりますし、もちろん短くすることもできます。

 

”どのように勉強をするのか”は、時間節約のためのとても重要な要素です。

一日の貴重な勉強時間を最大限活かすコツ 大事なのは時間帯!

さて、せっかく大事な一日の時間を使って勉強するのだから、
せっかくなら集中して勉強したほうが、一日の勉強時間も短くできますよね。

 

そうなんです。
TOEICのために一日に必要な勉強時間は、どのくらい集中して勉強ができるかによって、
大きく変わります。

一番集中できる時間帯はこの時間!

人間にとって、朝起きてからの1~2時間が最も集中できる時間です。

結論を言うと、TOEICのためには
集中しての勉強なら朝の一時間でも充分です。

 

700点くらいまでなら、3ヶ月~6ヶ月程度で100スコアアップが狙えます。

思い切って生活を変え、一時間早く寝て、
一時間早く起きる生活にしてみましょう。

そもそもの生活サイクルが健康的になり、
勉強以外でも、様々な場面でメリットが大きくなりますよ。

 

夜の時間帯は、なるべく好きなことをしていたほうが、ストレスも溜まりにくく、勉強が長続きします。

やる気と脳の余裕が出てきたら、
夜に更に30分~1時間程度、英単語を覚える時間にするといいです。

 

「毎日忙しくて、一時間も勉強に割ける余裕がないよ」
という社会人の方は、↓の記事を参考にして、一日の無駄な時間を減らしてみてください。

社会人でもTOEIC900点可能!時間効率の良い勉強法でスキルアップ
仕事や家事で時間が無い。仕事後は疲れていて勉強が捗らない。ストレス発散の時間が無いと精神的にもキツイ。頭が固くなっているから、勉強しても覚えられない。おっしゃるとおりですね。そんなお悩みを少しでも解決できるように新たなチ...

TOEICの具体的な勉強法 あとはここだけしっかりやれば!

朝が勉強に都合が良い時間帯だということがわかったところで、

次に大事なのが、何をどうやって勉強するか
ですね。

基本的にTOEICのスコアは以下の3つの能力を上げることで伸びていきます。

 

・英語を聴いたり読んだりした瞬間に理解できる速さ
・知っている単語や表現の数の多さ
・TOEIC試験への慣れの度合い

まとめてみるとシンプルです。

 

”TOEICへの慣れ”というのは、そのまま
TOEIC形式の問題をどれだけ解いたか、数をこなしたかということです。

 

TOEIC試験は、ほぼ毎回、ほぼ全問、同じような問題の繰り返し、使い回しです。
つまり、パターン化しています。

 

なので、TOEIC試験問題をたくさん解いていくうちに、
どんなパターンの問題なのかが瞬時にわかるようになり、
問題文を全部読まなくても正解の選択肢が絞れたり、正解できるようになります。

 

TOEICは時間との勝負です。
”いかに早くこの一問を解けるか”
がスコアに大きく影響します。

TOEIC試験問題に慣れていれば、早く解くことがどんどん容易になっていきます。

 

その他の詳しいTOEIC勉強法は、過去の記事でしっかり解説しましたので、
そちらを参考に、毎日のTOEIC勉強を進めてみてください。

初心者~上級者まで TOEIC正しい勉強法【2022版】
英語苦手なら、苦手なりの勉強法がある!今回はTOEICの正しい勉強法を、初心者から、上級者まで、全レベルを対象にまとめていきます。この記事を参考にしていただければ、各レベル毎に何を意識して勉強を進めていけばいい...

長期的な計画を立てたい人向け 目標スコア別の勉強法

TOEICをせっかく勉強始めるなら、目標にするスコアって大体600点~800点ですよね。
今現在が、どのくらいのスコアだったとしても、200スコア上げることができれば凄いことです。

 

というわけで、今現在のTOEICスコアから、目標スコアまで
どんなふうに勉強を進めていけばよいのかを細かく解説します。

 

結果を焦りすぎないで先を見ていれば、勉強の習慣化もしやすいし、
一回一回のTOEICスコアに一喜一憂しない心の余裕が生まれます。
良いこと尽くめです。

TOEIC 300点から500点に伸ばす勉強法

300点とえいば、初めてのTOEIC受験レベルです。
500点は、英語の文法や単語の基本を勉強している途中で通過するスコアです。

 

つまり、500点は通過点ですね。
通過点といえど、基本というものは最も重要です。

今後の伸び方に大きく関わってきます。

 

まず、500点を目指すのは順番としてとても正しいですね。

一日の勉強時間が1時間として、4ヶ月~半年程度が目安です。

 

文法の基本としては、
現在形、現在進行形、過去形、現在完了形、関係代名詞、各品詞の理解、前置詞の理解

ですね。

まずは、これらの文法から勉強を始めましょう。

 

300点から500点を目指す詳しい勉強法は
過去の記事にまとめましたので、こちらを参照ください。

TOEIC300から500点目指す人専用! 勉強法とかかる時間 【基本を大切に
TOEIC300点から500点に上げる。これはそんなに難しいことではないです。勉強する内容もほぼ決まっているので、期間も見積もりしやすいです。今回は、TOEIC300点から500点に上げるための勉強法などなどを解説します。...

TOEIC 初心者から600点に伸ばす勉強法

TOEIC初心者といえば、右も左もわからない状態です。
私も30歳で英語を始めた時、そうでした。

まずは、基本の文法を理解するのが最重要です。

 

時制の文法としては
現在形、過去形、現在完了形、現在進行形、未来形

ですね。

 

その他の文法で、理解しておくべきは
疑問文、比較級、関係代名詞、前置詞

などです。

単語も重要なので、覚えましょう。

 

600点は文法と単語の基本だけを理解すれば届くスコアです。
難しく考えず、まずは基本的な知識を増やしましょう。

 

初心者から600点を目指す詳しい勉強法は
過去の記事にまとめましたので、こちらを参照ください。

【意外に簡単】初心者からTOEIC600点を取りたい!勉強法の解説
今回は、英語初心者のための、TOEIC600点のとり方を解説していきます。TOEIC600点は英語学習の第一の難関です。しかし、思っているほどの難しさはなく、持っていると自信が持てるレベルなので、是非、目標達成しちゃってくだ...

TOEIC 500点から600点に伸ばす勉強法

TOEIC600点を目指す場合、第一の壁として立ちはだかるのが、
600点です。

 

英語の基本を、広くきちんと理解しているかが問われます。

一日に1時間勉強したとして、4ヶ月~6ヶ月が目安です。

 

500点が取れているなら、600点まであと少しです。
それまでやってきた基本をさらに完璧にするような勉強法を意識しましょう。

 

特に、ボキャブラリーを増やすと伸びやすいです。
単語を毎日数語暗記する習慣をつけるといいです。

 

500点から600点を目指す詳しい勉強法は
過去の記事にまとめましたので、こちらを参照ください。

TOEIC500点から600点の勉強時間は? 独学と通信講座それぞれ比較
今回は、TOEIC500点台から600点を取得する場合の勉強時間や勉強法について解説します。特に、・独学の場合と・通信講座や教材を使った場合にかかる時間の比較をしていきます。TOEIC600点を取得でき...

TOEIC 500点から700点に伸ばす勉強法

500点台から、TOEIC700点はかなり難しいチャレンジになります。
基本を全ておさえ、中級者の領域に入る必要があるからです。

つまり、初心者から初級者、中級者にたどり着くと見事700点が取れるレベルです。

 

一日に1時間勉強+単語暗記時間20分をとったとして、1年ほどかかる長期的な計画になります。

まずは、基本の文法と単語をしっかり覚えて理解しましょう。

 

次に、応用的な文法を勉強していきます。

毎日の単語暗記もかかさず実施しましょう。

 

応用的な文法といえば、
比較級、関係代名詞、前置詞
ですね。

 

これらを解説している文法書を利用しましょう。

今これを読んで難しそうに感じるのは当然です。

 

ですが、まずは、600点を目指し、次に700点を目指す。
このように、段階的に成長していけば、難しさは、なんと半分になります。

 

500点から700点を目指す詳しい勉強法は
過去の記事にまとめましたので、こちらを参照ください。

 

思っているより、価値のあるチャレンジになることがわかると思います。

【TOEIC500点から700点に伸ばしたい人よ】方法と勉強時間はこれだ!
TOEIC500点から700点までにかかる勉強時間なかなかスコアが伸びない時期は、本当に精神的に辛いです。できれば、そんな状態に陥らずに勉強を続けていきたいですよね。避けられるリスクは避けて、上手に勉強を進めていきましょう!...

TOEIC 500点から800点に伸ばす勉強法

TOEIC800点からは上級者のレベルです。
一日の勉強時間も1時間では足りなくなります。

しかし、それは600点レベルに達してからのお話で、
まずは、一日1時間の勉強で600点を目指し、基本から勉強をしていくと良いです。

 

基本がしっかり理解できていれば、その後の700点、800点がとても楽になります。

 

700点を目指すレベルになったら、
”シャドーイング”という練習法を取り入れると効果的です。

聞いた音を、そのまま自分でも発音する方法です。

 

TOEIC公式問題集や、その他TOEIC教材のリスニング音声で練習しましょう。

文法に関しては、TOEICパート5に特化した参考書を利用すると良いです。

 

500点から800点を目指す詳しい勉強法は
過去の記事にまとめましたので、こちらを参照ください。

 

段階的に勉強していくことが、とても大事な理由がわかるはずです。
絶対おすすめの文法の参考書!も紹介しています。

TOEIC500点から800点超えを目指すなら必見!勉強時間や計画の立て方
500点から800点、遠い道のりです。でも、ゴールまでの全体像をイメージできれば、あとは勉強を進めていくだけですTOEIC800点が取れた瞬間は、独特の達成感があります。今回は、TOEIC500点から800点まで伸ばすた...

TOEIC 500点から900点に伸ばす勉強法

TOEIC900点を目指したいということは、中途半端なスコアでは満足できない変態さんですね。

ぶっちゃけ800点まで達成できれば、
その後は英語に関してはTOEICにこだわる必要ありませんよ?

 

それでも、900点目指すんですね?

はい…

 

では、勉強法の解説がとても長くなるので、
詳細は、こちらの専用記事でお願いします。
ようこそ、変態ワールドへ、、、

生まれ変わる覚悟はいい?TOEIC500点から900点を目指す勉強法 解説
今回はTOEIC500点から900点を目指す方法の解説をします。いやー、ゾクゾクするようなチャレンジですね!私が具体的に900点を目指したのが700点くらいのときでしたから、それ以上の高い目標を掲げていらっしゃる。わかりま...

TOEIC 一日の勉強時間 まとめ

以上が、TOEICの一日の勉強時間でした。

やはり、一日1時間~2時間で無理なく勉強を続けるのが精神的にも良いです。

 

とにかく、朝の好調時間帯を逃すのはもったいないので、

朝に一時間、午後の空き時間に30分~1時間の勉強が目安ですね。

この時間を目安に、生活を見直してみましょう。

 

TOEICに挑む以上、隙のない完全武装で行きたいじゃないですか。

なかなか結果が出ないと、必要のない自己否定感を感じてしまうこともありますからね。

 

本当は出来るポテンシャルがあるのに、
脳のコンディションが悪くて勉強の効率が落ちるなんてバカバカしいです。

 

生活リズムは自分の意思で変えられます。
上手く、自分をコントロールしましょう。

 

あなたの目標スコア達成をお祈りしています。

 

このブログでは、このようにTOEICに役立つ情報を発信していきます。
よろしければ、また見に来てください。

 

今回は以上です。お疲れさまでした!

Twitterでも情報更新してます。aki(漢)のついったー
Twitterでしか呟いていないマル秘攻略情報もあるので、ぜひ一度覗いてみてくださいね。

 

※フォロワーさん 2800人 突破しました!ありがとうございます!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

aki(漢)